2022年|2021年|2020年|2019年|2018年|2017年|2016年|2015年|2014年|2013年|2012年|2011年|2010年|2009年|2008年|2007年|2006年|2005年|2004年 | |||||||
●2006年研修スケジュールは以下の通りとなります。★はシールが出ます (随時更新) ●研修参加証の交付申請書をダウンロードはこちら |
|||||||
日付 | 曜日 | 行事・主なテーマ・連絡先等 | 講師 | 時間 | 会場 | ||
12月 | 19日 | 火 | ★台東産婦人科医会学術講演会 東京都におけるSTI定点観測の現況 連絡先:03-3831-0077 担当者:森谷 |
松田 静治 財団法人性の健康医学財団 副理事長 |
19:00-21:00 | 浅草ビューホテル | |
12月 | 13日 | 水 | 江戸川・江東・千葉西ブロック合同卒後研修会 産婦人科における術後管理 連絡先:03-3680-1188 担当者:金子 慶賛 |
高木 耕一郎 東京女子医科大学東医療センター 産婦人科教授 |
19:00-21:00 | 江戸川区医師会館 | |
12月 | 9日 | 土 | 第3回ママと赤ちゃん、そしてパパのための超音波セミナー 1)おなかの赤ちゃんは順調に育っていますか。 他2)おなかの赤ちゃんに病気があるかみてもらいたい 連絡先:03-3416-0181 担当者:名取 道也 |
関谷 隆夫 夫 律子 室月 淳 佐藤 昌司 藤田保健衛生大学 クリフム臨床胎児医学研究所MC |
14:00-17:00 | 浜離宮朝日ホール | |
12月 | 9日 | 土 | ★東京医科歯科大学 産婦人科学教室同窓会 研究会 婦人科癌再発症例へ対応〜second line 化学療法の方法とその効果〜 連絡先:03-5803-5322 担当者:能城 |
15:30-18:00 | 東京医科歯科大学新棟(A棟)地下1階 臨床講堂(1) | ||
12月 | 5日 | 火 | 聖路加国際病院女性総合診療部・生殖医療センターオープンカンファランス2006 「癒着胎盤、任意帝王切開について」 連絡先:03-3541-5151 担当者:佐藤 孝道 |
矢澤 珪二郎 ハワイ大学 産婦人科教授 |
19:00-21:00 | 聖路加国際病院5階大会議室 | |
11月 | 25日 | 土 | ★江戸川・江東・千葉西ブロック産婦人科医合同卒後研修会 |
吉村 泰典 | 14:30-18:00 | 江戸川区文化センター | |
11月 | 18日 | 土 | ★分娩監視研究会 |
鮫島 浩 宮崎大学医学部産婦人科周産期母子センター |
13:00-17:30 | 雪印乳業(株)大会議場館 | |
11月 | 18日 | 土 | ★第262回東京産婦人科医会臨床研究会 |
1)中井章人 日本医科大学多摩永山病院女性診療科・産科 教授 2)長阪恒樹 河北総合病院産婦人科部長 |
14:00-16:30 | 東医健保会館 | |
11月 | 16日 | 木 | ★城南五産婦人科医会学術講演会 最近の卵巣癌における治療について 連絡先:03-3741-0118 担当者:高野 利興 |
落合 和徳 慈恵会医科大学付属病院 産婦人科 教授 |
18:30-20:30 | 大森東急イン 5F | |
11月 | 16日 | 木 | ★第6回女性骨代謝研究会 1)「アンチエイジング〜骨と血管のクロストーク〜」他・2)「骨代謝の神経による調節」 連絡先:03-5325-5121 担当者:筈谷 真士 |
1)久保 明 東海大学 医学部教授 2)竹田 秀 東京医科歯科大学大学院 整形外科学 助教授 |
19:00-21:00 | パレスホテル2F 「チェリールーム」 | |
11月 | 16日 | 木 | ★第39回城北産婦人科研究会 「血液凝固線溶系の分子マーカー」 連絡先:03-3964-1211 担当者:有村 賢一郎 |
綾部 琢哉 帝京大学医学部 産婦人科 教授 |
19:00-21:00 | メトロポリタンプラザ 12階 第一会議室 | |
11月 | 15日 | 水 | ★江戸川・江東・千葉西ブロック合同卒後研修会 母子感染予防 連絡先:03-3680-1188 担当者:金子 慶賛 |
竹下 俊行 日本医科大学 |
19:00-21:00 | 江戸川区医師会館 | |
11月 | 12日 | 日 | ★これからの女性の健康研究会・第1回セミナー これから変わる中高年女性の健康ニーズと医療改革 連絡先:03-5565-4919 担当者:窪田 |
小池 浩司 金沢大学大学院医学系研究科(産婦人科)助教授 |
13:00-16:00 | 丸ビルコンファレンススクエア ROOM4 | |
11月 | 11日 | 土 | ★練馬区産婦人科医会 卵巣癌治療の最近の動向 連絡先:03-3955-0531 担当者:坪井 透 |
落合 和徳 東京慈恵会医科大学産婦人科 教授 |
18:00-19:00 | 銀座アスター本店 | |
11月 | 10日 | 金 | ★足立区産婦人科医会(二金会) 妊娠中に発見された胎児異常の経過と転帰 連絡先:03-3881-3432 担当者:藤丸 純一 |
亀井 良政 東京大学医学部附属病院 周産母子診療部 |
19:30-21:00 | 足立区医師会館 3Fホール | |
11月 | 4日 | 土 | ★世田谷区産婦人科医会 思春期と性差医学 連絡先:03-3429-6036 担当者:辰巳 賢一 |
黒島 敦子 至誠会第二病院 院長 |
17:00-18:00 | 京王プラザホテル2F 「グラスコート」 | |
11月 | 4日 | 土 | ★第15回日本婦人科がん検診学会 がん検診における医療安全を考える 連絡先:03-5210-6666 |
麻生利勝、室谷哲弥、今野良、吉川裕之、天神美夫 他 | 9:30-18:10 | 都市センターホテル | |
10月 | 30日 | 月 | ★第42回玉川・世田谷・渋谷・目黒支部合同臨床懇話会 フリートーキング主題「子宮頸がん検診にHPV遺伝子診断は有効か?」 連絡先:03-3712-0645 担当者:九島璋二 |
出井知子 厚生中央病院産婦人科 |
19:30-21:30 | 厚生中央病院三階講堂 | |
10月 | 27日 | 金 | ★葛飾区産婦人科医会 1)「胎児死亡に至った劇症型溶血性レンサ球菌感染症の1例」他 2)「胎盤付着部位による常位胎盤早期剥離の診断・予後の違いの検討」 連絡先:03-3609-0415 担当者:小宅 正博 |
1)飯田 泰志 東京慈恵会医科大学附属青戸病院 2)永山 千晶 葛飾赤十字産院 |
20:00-22:00 | 葛飾区医師会館 3階講堂 | |
10月 | 26日 | 木 | ★第9回城南地区産婦人科医会合同研修会 「当院における出生前羊水検査の検討」他 連絡先:03-3784-8551 >担当者:木村 武彦 |
関根 貴子、澤田 真紀 東邦大学、昭和大 |
18:30-20:00 | 昭和大学入院棟 地下1階臨床講堂 | |
10月 | 20日 | 金 | ★葛飾区産婦人科医会 妊婦の栄養と胎児発育 連絡先:03-3609-0415 担当者:小宅 正博 |
上妻 志郎 東京大学産科婦人科学教室 助教授 |
20:00-22:00 | 葛飾区医師会館 3階講堂 | |
10月 | 19日 | 木 | ★荏原病院産婦人科連携医研修会 産婦人科の医療連携について 連絡先:03-5734-8000 |
前田 光士 荏原病院産婦人科部長 |
19:00-21:00 | 東京都保健医療公社 荏原病院 第1会議室 | |
10月 | 18日 | 水 | ★江戸川、江東、千葉西ブロック合同卒後研修会 産婦人科保険診療 連絡先:03-3680-1188 担当者:金子 慶賛 |
秋山 敏夫 牧田総合病院 |
19:00-21:00 | 江戸川区医師会館 | |
10月 | 5日 | 木 | ★第7回狛江調布府中産婦人科臨床研究会 「胎児スクリーニング超音波のポイント」 連絡先:03-3480-1151(内線3291) 担当者:ビーンスターク・スノー(株)野村 |
新家 秀 | 19:00-21:00 | 調布市文化会館 たづくり9F研修室 | |
9月 | 30日 | 土 | ★第6回子宮筋腫塞栓療法研究会 UAE後の長期フォローアップ UAE後の妊娠 他 連絡先:03-3433-1111 担当者:岡本 二葉 |
勝盛 哲也 安藤 索 済生会滋賀県病院放射線科 杏林大学医学部産婦人科学教室 |
13:30-18:00 | 六本木アカデミーヒルズ | |
9月 | 30日 | 土 | ★第16回産科中小施設研究会 「周産期医療ステージ(2)ー妊娠中期を中心にしてー」 連絡先:03-3226-3053 担当者:ビーンスターク・スノー(株) 平田 |
中井 章人 日本医科大学多摩永山病院 女性診療科・産科 |
18:00-20:00 | 雪印乳業(株)本社ビル9F大会議室 | |
9月 | 29日 | 金 | ★第4回 西新宿産婦人科研究会 「周産期管理の取り扱い」(日)早産管理(月)胎児画像診断(火)新生児管理 連絡先:03-5229-3911 担当者:持田製薬東京支店 内藤 勝己 |
(日)加塚 祐洋 (月)向田 憲 (火)高見 剛 東京医大病院 産婦人科 |
19:00-20:30 | 東京医大病院 本館6階第1会議室 | |
9月 | 28日 | 木 | ★大田区婦人科骨粗鬆症学術講演会 女性のトータルケアとしての骨粗鬆症治療 連絡先:03-3771-3310 担当者:長崎 淳一 |
佐々木 寛 東京慈恵会医科大学附属柏病院産婦人科 診療部長 教授 |
19:00-20:30 | 大森東急イン | |
9月 | 16日 | 土 | ★子宮内膜症セミナー (日)子宮内膜症と環境因子 (月)子宮内膜症の病態ー腹腔鏡下手術による治療を中心にー 連絡先:03-5229-3905 担当者:中嶋 修 |
(日)堤 治 (月)伊熊 健一郎 (日)東京大学大学院医学系研究科産婦人科学 教授 (月)大阪中央病院 婦人科部長 |
16:00-18:00 | 海運クラブ | |
9月 | 16日 | 土 | ★第339回日本産科婦人科学会東京地方部会例会 産婦人科・不妊感染症に関する症例報告・一般症例 連絡先:03-3288-0366 担当者:森 律子 |
13:30-17:56 | 東医健保会館 | ||
9月 | 13日 | 水 | ★江戸川・江東・千葉西ブロック合同卒後研修会 母体搬送について(仮題) 連絡先:03-3680-1188 担当者:金子 慶賛 |
鈴木 正明 賛育会病院 |
19:00-21:00 | 江戸川区医師会館 | |
9月 | 9日 | 土 | ★第21回大田地区産婦人科研究会 1.「帝王切開の既住があり全前置胎盤を伴った無脳児の1例」他2.「妊娠継続中に排卵が生じたと考えられた子宮外妊娠の1例」3.「非妊時BMIと出生児体重の検討」 連絡先:03-3762-4151 担当者:八尾 陽一郎 |
1.蓬田 奈保子 他 2.斉藤 麻由美 他 3.石原 優子 他 1.東邦大学医療センター大森病院 産婦人科 2.東邦大学医療センター佐倉病院 産婦人科 3.東邦大学医療センター大森病院 産婦人科 |
16:00-18:00 | 東邦大学医療センター大森病院 臨床講堂 | |
9月 | 8日 | 金 |
★足立区産婦人科医会(二金会)学術研修会 子宮筋腫の最新の治療 連絡先:03-3881-3432 担当者:藤丸 純一 |
森田 峰人 東邦大学 産科婦人科学講座 主任教授 |
19:30-21:00 | 足立区医師会館3Fホール | |
9月 | 5日 | 火 |
★八王子産婦人科医会勉強会 「OCの使用に関する新ガイドラインの解説」 連絡先:0426-25-0303 担当者:柴田 穣一 |
宮城 正樹 日本シェーリング(株)ウィメンズヘルスエキスパート |
19:00-21:00 | 京王プラザホテル八王子 | |
9月 | 4日〜9日 | ★平成18年度周産期医療研修会・医師コース これからの周産期医療をめぐって 新生児の循環障害 他 連絡先:03-3473-8335 担当者:西出 佳代子 |
中林 正雄 愛育病院院長 他 |
母子愛育会研修室 | |||
9月 | 4日 | 月 | ★第29回多摩産婦人科病診連携懇話会 (日)産婦人科日常診療に役立つ漢方?症例検討 他?オープン・セミオープンについて 連絡先:0426-25-0303 担当者:柴田 穣一 |
関口 敦子 日本医科大学多摩永山病院 女性診療科・産科助手北里研究所東洋医学研究所 非常勤講師 |
19:00-21:30 | 日本医科大学附属多摩永山病院C棟2階「集会室」 | |
8月 | 5日 | 土 | ★第15回母乳育児シンポジウム 「産科医療と母乳育児」「生きている」を見つめ「生きる」を考える他 連絡先:03-3400-1311 担当者:石井 康夫 |
杉本 充弘 他 日本赤十字社医療センター産婦人科部長 |
09:00-18:00 | 東京都ホテルイースト21東京 | |
7月 | 29日 | 土 | ★東京産婦人科医会 社会保険講習会 保険改正による留意点について 連絡先:03-3269-4695 担当者:吉原 葉子 |
渡邉 一征 藤間 芳郎 本会社保担当理事 本会社保担当常務理事 |
15:30-17:00 | 霞が関東京會舘ゴールドスタールーム | |
7月 | 28日 | 金 | ★町田産婦人科医会(支部) 「産婦人科外来の排尿診療」 何が出来る、どう役立つ 連絡先:042-735-2257 |
中田 真木 三井記念病院 産婦人科医長 |
19:30-21:00 | ホテル ザ・エルシィB2F | |
7月 | 23日 | 日 | ★第29回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会 (メインテーマ)性教育ー理想と現実ー 連絡先:03-5275-1191 担当者:西島 |
香山リカ 他 帝塚山学院大学人間文化学部教授 |
09:00-16:10 | 都市センターホテル3F コスモスホール | |
7月 | 21日 | 金 | ★葛飾区産婦人科医会 「子宮筋腫に対する温存手術」 連絡先:03-3609-0415 担当者:小宅 正博 |
岡本 愛光 東京慈恵会医科大学産婦人科教室 講師 |
20:00-22:00 | 葛飾区医師会館 | |
7月 | 18日 | 火 | ★台東産婦人科医会 学術講演会 頭痛の診断と治療 担当者:森谷 |
喜多村 一幸 喜多村脳神経外科クリニック 院長 |
19:00-21:00 | ホテル パークサイド | |
7月 | 16日 | 日 | ★生殖バイオロジー東京シンポジウム ミトコンドリアDNAの母性遺伝 連絡先:045-989-5351 担当者:ビーンスターク・スノー(株)神奈川(営)石田 |
設楽 浩志 | 09:00-18:00 | シェーンバッハ・サボー | |
7月 | 15日 | 土 | ★第261回東京産婦人科医会臨床研究会 (日)産科と薬剤情報センターの現況 (月)子宮内膜症治療の実際 担当者:吉原 葉子 |
(日)渡辺 典芳(月)百枝 幹雄 (日)国立成育医療センター周産期診療部(月)東京大学医学部産科婦人科学教室 講師 |
14:00-16:30 | 東医健保会館 | |
7月 | 14日 | 金 | ★足立区産婦人医会(二金会)学術研修会 「産婦人科医療における骨粗鬆症の位置するところ」 連絡先:03-3881-3432 担当者:藤丸 純一 |
岡野 浩哉 東京女子医科大学 産婦人科 |
19:30-21:00 | 足立区医師会館 3階ホール | |
7月 | 12日 | 水 | ★江戸川・江東・千葉西ブロック合同卒後研修会 性感染症の最近の動向と治療 連絡先:03-3680-1188 担当者:金子 慶賛 |
松田 静治 江東病院 顧問 |
19:00-21:00 | 江戸川区医師会館 | |
7月 | 9日 | 日 | ★(社)日本家族計画協会 産婦人科医とコメディカルのためのOC啓発セミナー 連絡先:03-3235-2694 担当者:北村・杉村 |
吉村 泰典 慶應義塾大学医学部 産婦人科学教室教授 |
13:00-17:00 | 東京コンファレンスセンター・品川 | |
7月 | 6日 | 木 | ★多摩婦人科癌懇話会 「婦人科領域における癌画像診断」 連絡先:042-540-2644 担当者:野村 泰弘 |
澤野 誠志 二番町インタークリニック 院長 |
18:00-21:00 | 立川グランドホテル4F 芙蓉の間 | |
6月 | 26日 | 月 | ★第41回玉川・世田谷・渋谷・目黒支部合同臨床懇話会 排卵期におけるhCG投与のタイミング 連絡先:03-3712-0645 担当者:九島璋二 |
豊岡理恵子 東邦大学医療センター大橋病院産婦人科 |
19:30-21:30 | 東邦大学大橋病院教育棟 臨床講堂 | |
6月 | 25日 | 日 | ★(社)日本家族計画協会 緊急避妊実践セミナー 連絡先:03-3235-2694 担当者:北村・杉村 |
Andre Ulmann,M.D.,PhD.他 | 09:30-16:00 | 東京都港区:品川コクヨホール | |
6月 | 23日 | 金 | ★城東POLISアカデミー 「最新:アディポサイエンスとヘルシーダイエット」 連絡先:03-5649-7255 担当者:小河原 |
大野 誠 日本体育大学大学院 健康・スポーツ医学系 教授 |
19:00-21:00 | 浅草ビューホテル | |
6月 | 21日 | 水 | ★東京産婦人科医会・持田シーメンスメディカルシステム(株)共催 婦人科ME研究会「乳房超音波の基礎と実際」他 連絡先:03-3511-8103 担当者:本田公一 |
植野 映岡井 崇 筑波大学附属病院 乳腺甲状腺内分泌外科 助教授昭和大学医学部 産婦人科学 教授 |
18:30-20:30 | 京王プラザホテル 5階 コンコードB | |
6月 | 18日 | 日 | ★第111回日本産科婦人科学会関東連合地方部会総会・学術集会 連絡先:03-5275-1191 担当者:西島 |
8:50-17:00 | 都市センターホテル(日本都市センター会館内) | ||
6月 | 17日 | 土 | ★練馬区産婦人科医会研修会並びに懇親会 「連携診療としての乳腺診療を考える-産婦人科医の立場から-」 連絡先:03-3955-0531 担当者:坪井 透 |
千川産婦人科医院 土橋 一慶 |
18:30-19:30 | 池袋メトロポリタン4階「朝風」「初風」 | |
6月 | 14日 | 水 | ★江戸川・江東・千葉西ブロック合同卒後研修会 出生前検査としての超音波診断 連絡先:03-3680-1188 担当者:金子慶賛 |
吉田 幸洋 順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院 産婦人科 教授 |
19:00-21:00 | 江戸川区医師会館 3階 会議室 | |
6月 | 10日 | 土 | ★第27回分娩監視研究会 産科分娩に関する医療事故について 連絡先:03-3226-3056 担当者:池貝 |
清水 康史 東京医科歯科大学医学部産婦人科講師 |
13:00-17:30 | 雪印乳業(株)大会議室 | |
6月 | 9日 | 金 | ★足立区産婦人科医会(二金会) 尿失禁・性器脱の外科的治療について 連絡先:03-3881-3432 担当者:藤丸 純一 |
島田 誠 昭和大学 教授 |
20:00-21:00 | 足立区医師会館3Fホール | |
6月 | 3日 | 土 | ★第15回産科中小施設研究会 「周産期医療ステージ(1)ー妊娠初期を中心にー」 連絡先:03-3226-3050 担当者:平田 |
中井 章人 日本医科大学多摩永山病院 助教授 |
18:00-20:00 | 雪印乳業(株)本社ビル大会議室 | |
5月 | 27日 | 土 | ★第338回日本産婦人科学会東京地方部会例会 産婦人科不妊感染症に関する症例報告・一般症例 連絡先:03-3288-0366 担当者: |
13:00-17:25 | 東医健保会館 | ||
5月 | 27日 | 土 | ★第47回日本哺乳動物卵子学会 不妊治療の発展にかかわる生殖細胞の研究・討論 連絡先:03-5275-1192 担当者:中嶋 |
9:00-16:00 | シェーンバッハ・サボー | ||
5月 | 25日 | 木 | ★台東産婦人科医会 STD〜 最近の話題 連絡先:03-3831-0077 担当者:森谷 |
尾関 全彦 尾関皮膚泌尿器科医院 院長 |
19:00-21:00 | 浅草ビューホテル | |
5月 | 20日 | 土 | ★東京思春期保健研究会講演会 医師として親として性教育を考える 連絡先:03-5275-1191 担当者:秋山 |
||||
5月 | 20日 | 土 | ★東京思春期保健研究会講演会 医師として親として性教育を考える 連絡先:03-5275-1191 担当者:秋山 |
東 哲徳 東京産婦人科医会 常務理事 |
17:00-18:00 | 山王病院 山王ホール | |
5月 | 20日 | 土 | ★女性の心と体の健康管理について 城北産婦人科医会 連絡先:03-3956-6202 担当者:清水 孝順 |
松井 康絵 東京都立大塚病院 女性専用科 |
16:00-19:00 | 池袋東武バンケットホール | |
5月 | 20日 | 土 | ★第6回東京早産研究会学術集会 早産予防、早産に対する新生児予後の検討について 連絡先:03-3822-2131 内6751 担当者:磯崎 |
与田 仁志 日赤医療センター新生児科副部長 |
14:00-18:00 | 日本医科大学附属病院 第一臨床講堂 | |
5月 | 13日 | 土 | ★TOHO-GOG Conference 卵巣癌の早期発見と治療の方向性ー組織型からみた卵巣明細胞腺癌ー 連絡先:03-3762-4151 担当者:森竹 哲也 |
杉山 徹 岩手医科大学 医学部 産婦人科学講座 主任教授 |
16:00-19:00 | 東邦大学医学部大森病院 5号館地下1階 臨床講堂 | |
3月 | 27日 | 月 | ★悪性卵巣腫瘍の鑑別(腫瘍マーカー、画像診断を中心に) 玉川・世田谷・渋谷・目黒支部合同臨床懇話会 連絡先:03-3712-0645 担当者:九島璋二 |
片岡史夫 国立病院機構東京医療センター産婦人科 |
19:30-21:30 | 国立病院機構東京医療センター病棟1階会議室 | |
3月 | 18日 | 土 | ★東京産婦人科医会第260回臨床研究会 1)産婦人科領域での麻酔法?診療所で安全に行うためにー 2)産科領域における救急を要する疾病のガイドライン 連絡先:03-3269-4695 担当者:吉原 |
石川 源 正岡 直樹 1)日本医科大学産婦人科学教室 助手 2)日本大学医学部産婦人科学教室 講師 |
14:00-16:30 | 東医健保会館 | |
3月 | 16日 | 木 | ★第1回多摩周産期医療研究会 経腟超音波による子宮頚部の基礎と読み方 早産の予防を踏まえて 連絡先:0422-47-5511 担当者:安藤 索 |
石原 楷輔 新横浜母と子の病院 名誉院長 |
18:00-21:00 | 立川グランドホテル | |
3月 | 16日 | 木 | ★第6回 狛江・調布・府中産婦人科臨床研究会 子宮筋層生検の基礎と応用 他 連絡先:03-3480-1151 担当者:野村 泰弘 |
磯西 成治 東京慈恵医科大学附属第三病院産婦人科 |
19:00-21:00 | 調布市文化会舘 たづくり 9階研修室 | |
3月 | 12日 | 日 | ★平成18年度産婦人科医とコメディカルのためのOC啓発セミナー 連絡先:03-3235-2694 担当者:杉村 |
武谷 雄二 東京大学大学院 医学系研究科・医学部産婦人科学教授 |
13:00-17:00 | 日本海運クラブ | |
3月 | 12日 | 日 | ★(社)日本家族計画協会 産婦人科医による乳腺疾患への取り組み、過去20年で得たこと、そしてこれからの課題 連絡先:03-3235-2694 担当者:(社)日本家族計画協会クリニック 北村・杉村 |
武谷 雄二 東京大学大学院 医学系研究科・医学部産婦人科学教授 |
13:00-17:00 | 東京都千代田区:日本海運クラブ | |
3月 | 10日 | 金 | ★第3回 西新宿産婦人科研究会 「悪性腫瘍の取り扱いについて」 連絡先:03-5229-3911 担当者:田口正郎 |
仲地 紀智、西 洋孝 他 東京医大病院 |
19:00-20:30 | 東京医科大学病院 本館6階第2会議室 | |
3月 | 8日 | 水 | ★江戸川、江東、千葉西ブロック産婦人科医会合同卒後研修会 これからの周産期医療のあり方 連絡先:03-3680-1188 担当者:金子慶賛 |
中林 正雄 総合母子保健センター 愛育病院 院長 |
19:00-21:00 | 江戸川区医師会館 | |
3月 | 5日 | 日 | ★第8回日本産婦人科乳癌学会 平成18年度産婦人科医とコメディカルのためのOC啓発セミナー 連絡先:03-3818-2177 担当者:亀井 |
土橋一慶 千川産婦人科医院 |
08:30-17:00 | 日本大学会館 | |
2月 | 20日 | 月 | ★城北産婦人科医会学術講演会 「胎児心エコー講座」 連絡先:03-3511-8103 担当者:藤 弘美 |
周産期医療部新生児未熟児科 医長 川滝 元良 |
19:00-21:30 | ホテルメトロポリタン | |
2月 | 16日 | 木 | ★第33回品川産婦人科臨床研究会 グレードA(超救急)帝王切開の現状 他 連絡先:03-3784-8551 担当者:木村 武彦 |
盛本 太朗 他 旗の台レディースクリニック院長 |
18:30-20:30 | 昭和大学病院 入院棟地下1階 臨床講堂 | |
2月 | 14日 | 火 | ★練馬区漢方研究会 「漢方薬の生体防御調節機構」 連絡先:03-3955-0531 |
早川 智 日本大学医学部先端医学講座感染制御科学助教授 |
19:00-20:30 | ホテルメトロポリタン3F 「曙」 | |
2月 | 8日 | 水 | ★江戸川区 江東 千葉西ブロック産婦人科医会合同卒後研修会 HPV感染と細胞診 連絡先:03-3680-1188 担当者:金子慶賛 |
長谷川 寿彦 | 19:00-21:00 | 江戸川区医師会館 | |
1月 | 31日 | 火 | ★杉並、中野、新宿三区合同産婦人科学術講演会 「医師として親として思春期教育を考える」 連絡先:03-3338-6826 担当者:林 茂興 |
東 哲徳 東京産婦人科医会 常務理事東クリニック 院長 |
20:00-22:00 | 杉並区医師会館 3F講堂 | |
1月 | 30日 | 月 | ★第28回多摩産婦人科病診連携懇話会 開発途上国における産科医療協力の長期派遣の経験 他 連絡先:0426-25-0303 |
露木 佳子 日本医科大学附属多摩永山病院女性診療科・産科 |
19:00-21:30 | 日本医科大学附属多摩永山病院C棟2階『集会室』 | |
1月 | 29日 | 日 | ★第24回産婦人科MEセミナー 乳癌検診における超音波スクリーニングのポイント妊娠中に発見された胎児異常の経過と転帰 妊娠中後期の超音波診断婦人科領域の超音波診断 連絡先:03-3511-8103 担当者:藤 弘美 |
東野 英利子 亀井 良政 田中 守 馬場 一憲 |
14:00-16:00 | JAビル9Fホール | |
1月 | 27日 | 金 | ★葛飾区産婦人科医会 腟壁に発生した悪性リンパ腫の1例 興味ある胎児腹水貯留の1例 連絡先:03-3609-0415 担当者:小宅正博 |
(日)東京慈恵会医科大学附属青戸病院 (月)葛飾赤十字産院 (日)内野麻美子(月)中川道子 |
10:00-20:00 | 葛飾区医師会館 | |
1月 | 26日 | 木 | ★第6回日本医科大学女性診療科 産科 病診連携研究会 診療所における卵巣腫瘍性病変の扱い 連絡先:03-5814-6212 担当者:品川寿弥 |
黒瀬 圭輔 日本医科大学 |
19:00-21:00 | 日本医科大学 橘桜ホール | |
1月 | 21日 | 土 | ★第259回東京産婦人科医会臨床研究会 (1)子宮頸がん検診?ヒトパピローマウィルス感染をめぐって (2) 当院における産科オープンシステムの現況 連絡先:03-3269-4695 担当者:吉原 |
(1)東京都予防医学協会検査研究センター長 長谷川壽彦 (2)愛育病院院長 中林正雄 |
10:00-17:00 | 東医健保会館 |